今日はITスタジオ制作のホームページのご紹介です。
宮城県柴田町のカルトナージュ教室
Cartonnage House Kotori -カルトナージュハウスことり-
私はこの仕事をしていて初めてカルトナージュを知ったのですが、カルトナージュ(Cartonnage)とはフランス語で厚紙工作という意味で、カルトン(Carton)と呼ばれる厚紙をカットして組み立て、美しい布や紙を貼って装飾していくフランス生まれの伝統的な手芸だそうです。
お客様はこの春から教室を始めていくそうで、今回のご依頼となりました。
カルトナージュの世界
ここでは少しだけその素晴らしい作品のご紹介をさせて頂きます。
布の質感がとても良い味を出していますね。手作りの温かいぬくもりが伝わってきました。
今回ホームページの制作にあたって写真撮影もさせて頂き実際にその作品を見せて頂いたのですが、その細やかで繊細な作品はどれも素晴らしいものでした。
こちらはカルトナージュハウス
細かい部分の作り込みが凄い!
カルトナージュハウスホームページでは他にもたくさんの作品が公開されていますので興味がある方は是非御覧くださいね。
ロゴマーク
今回ロゴマーク・パンフレットや名刺も同時に制作させて頂きました。
ホームページと同じテイストでパンフレットや名刺を作りたいという需要は結構ありますね。
ITスタジオでは余計な経費を省いて出来るだけ安価に高品質なものを提供出来るようにがんばってます。
撮影機材のご紹介
プロ用の本格的なものに比べればアレなんですが、WEB制作で使用している機材のご紹介です。
自然な色が出せるLOE(ロエ)の小型LED照明
小さいながらも大光量1250ルーメン! 白色と暖色をそれぞれ調整出来ます。
カメラのバッテリーで長時間発光して持ち運びも便利な手放せないやつです。
NikonのD7100にスピードライトSB-700の組み合わせ
LEDだけでは被写体に影が出来て自然な感じにならないので、大光量のストロボフラッシュと組合わせています。
ストロボは被写体に直接向けるのではなく、天井に向けて照射してその反射光を使って撮影します。(バウンスフラッシュ)
この組み合わせで作品の撮影も自然な感じに仕上がっています。よね?
ITスタジオは8割のお客様が女性
実はITスタジオへホームページをご依頼頂くお客様の8割が女性のお客様です。
狙ってそうしている訳ではありませんが、これだけ多くの女性から支持を頂き有り難いです。
夜桜見てきました
先週は雨に祟られ、花見の野望が打ち砕かれてしまいましたが、晴れた夕方仙台の榴岡公園へ。
ライトアップされた桜
これまで花見というと仙台は候補にすら入ってなかったのですが、仙台には仙台の花見の楽しみ方があるものですね。
夕暮れのひととき、桜の花に癒やされました。